TEAM PROJECT FOR 1105委員会 1年を振り返って

■郷拓郎(ごうたくろう)プロフィール

小千谷高校卒行後、埼玉のものつくり大学、建設学部、建設学科に入学
卒業後、東京の建築会社に入社。
26歳でUターンし、家業の郷建築事務所に入社。
1級建築士
趣味はスポーツ全般。バスケットボール、サッカー、ゴルフ、野球。
座右の銘は『孤独を友とせよ』

■小千谷青年会議所に入会したきっかけ

早速ですが、小千谷青年会議所(以下JCI小千谷)に入会したきっかけを教えていただけますか?

ポイントとなったのは同級生が多く所属していたからですね。前々から多くのメンバーから誘われていたんですが、正直な話をすると、当時はJCI小千谷に入って何かを得たいという気持ちはありませんでした。ですが、勉強したいという想いは少なからずあったので、年齢制限の40歳も近いことですし、入会を決意しました。

入会してよかったことなどはありますか?

まず何よりも一生付き合えて、支え合える仲間が出来たことです。昔は同級生の集まりなどにはよく顔を出していましたが、今ではJCI小千谷のメンバーと一緒に過ごす時間のほうが有意義に感じるようになりました。

それはなぜなんでしょうか?

JCI小千谷のメンバーとは同じ目線で前向きに議論ができるのが大きいですね。彼らと一緒に居るから自分が成長できていると感じるんです。それに、みんなそれぞれの生活があるのに、自分が困っているときには、すぐに集まってくれます。そんなことなかなかないんじゃないでしょうか。ちなみに同級生の集まりが悪いって言っているわけではないんですよ?

良さの方向性が違うということですね。

それに「明日のために、みんなのために」と頑張れる精神力を養えたのも大きいです。その時は苦しくても、頑張ったら頑張っただけ返ってくる。仕事と似ていますが、仕事で得る喜びとは違うんです。もちろん仕事を頑張ったことで、お客様から喜ばれるのは嬉しいです。

ですが、JCI小千谷での活動は、自分以外のメンバーも一緒になって目標に向かって苦労できる。それが素敵なんです。今思えば、もっと早く入会しておけば良かったと思います。色々な事業を見てみたかったし、色々な先輩とも交流したかった。せめて5年はやりたかったですね。

大変なところなどありますか?

自分一人の力では何事もできないし、決断できないところですね。JCI小千谷は個人ではなく組織なので、何かの事業をおこなうときには理事会の承認をもらう必要があるんです。自分だけがやりたいと言っても駄目なわけです。

メンバーの総意が必要というわけですね。

ですが、理事会では自分では気付かないところを指摘してもらったり、意見を持ったりするので、すごくありがたいんです。色々な視点があるから良いものが出来る。職場だったらトップダウンで決定することも多いですが、JCI小千谷ではしっかりと議論してブラッシュアップできるところが良いですね。

あとは、JCI小千谷という組織は所属する委員会や役職が毎年変わるんです。次年度の活動は、今年度の8月くらいには始まって、時期が被る期間があるので、その期間は忙しくて大変ですね。それでもやりがいはありますが。

■まち全体で小千谷ならでは『おもてなし』を

そんな郷さんが特別委員長を務めたTEAM PROJECT FOR 1105委員会について教えていただけますか?

2022年11月6日開催の『世界錦鯉サミット』に合わせて、前日の5日に世界各国の駐日外交団の御一行が小千谷を訪れることになっていたんです。小千谷市は、錦鯉の里で各国大使がオーナーとなる錦鯉の放流をしてもらうなど様々なおもてなしを計画していました。

錦鯉は日本の国魚にも認定され、小千谷が発祥の地とされています。そこで私たちJCI小千谷は『錦鯉の原点から世界へ』というスローガンの元、錦鯉を入り口として、小千谷を世界にアピールする絶好の機会と考えて立ち上げたのが私たちの委員会の事業です。

具体的にどんなことをしたんでしょうか?

まず10メートル、2メートル、20cmの白無地の鯉のぼりを用意して、市民の皆さんと協力してペ各国の国旗の色や形をペイントして友好の意を伝えることにしたんです。10メートルの鯉のぼりには国の形を赤と黒でペイントして大正三色を、2メートルの鯉のぼりには各国の国旗の色をデザイン、20cmの鯉のぼりには小千谷市内の子ども達から思い思いの好きな絵を描いてもらいました。

作った鯉のぼりは、どんなふうに活用したんでしょうか?

大使の方々が小千谷に来られるまでに、市民の皆さんの気持ちを盛り上げようと、サミットが開催される数日前から小千谷サンプラザや各小学校などの市内の各所に2メートルの鯉のぼりを展示させていただきました。そして、当日には本町通りに市民の皆さんと2メートルの鯉のぼりと20cmの鯉のぼりを持って並んで、大使の方々がバスで通るときに各国の国旗を振って笑顔でお出迎えしたんです。

パレードのような形にしたわけですね

バスはゆっくり走ることはできなかったんですけどね。ですが、当日は100人ほどの市民の皆さんにご参加いただき、大変ありがたかったです。そして、錦鯉の里で放流をし終わった後に、各国の国旗の色でデザインした2メートルの鯉のぼりを大使達と一緒に持って記念撮影をさせていただきました。実はこれは当初予定してはいなかったのですが、その場の機転でおこなえたんです。

大使の方々の反応はいかがでしたか?

「This is for you!」って言いながら鯉のぼりをお渡ししたんですが、皆さんびっくりして、とても喜んでいただきました。大使の方々ともコミュニケーションを取る機会が出来たのは本当に良かったですね。当初は警備が厳しくて、近づくことすらできないと思っていましたから。

どうして、このような内容の事業をしようと思ったんですか?

各国の大使の方々が小千谷に来られるなんて、二度と無いチャンス。錦鯉が世界の方からも平和の象徴として知られているように「小千谷は平和な町なんだね。想像していたよりも錦鯉の町なんだね。また来たいな」って思ってもらいたかったんです。そのためにも『おもてなしの心』を勉強させていただきました。

どんなことを学んだのでしょうか?

『おもてなしの心』には8つほど特徴に分類されるんです。中でも今回は『相手をまるで自宅の家で過ごしているかのように感じさせること』と『その土地特有のものを取り入れること』に着目しました。この2つを融合した結果、各国の国旗の色をデザインした錦鯉の鯉のぼりが生まれました。

■苦しさを自身の成長に変えて

苦労などもあったんじゃないでしょうか?


そうですね、まず日本国内だけでなく海外の方々を相手にする事業というところが大変でした。なので、参加する国が決まったら出来ることと、決まらなくても出来ることのどちらの内容にするか、かなり悩みましたね。ですが、大使の方々の印象に残るものにするには、国柄の色を出すなど、国が決まったら出来ることを選んだんです。

それがおもてなしになると信じていました。参加する国が最終的には決まったのはサミット開催日の1週間前でしたから、かなりソワソワしましたけどね。

それは大変でしたね。

元々、この事業の話は今年の1月くらいから動いていたんです。ですが2月にウクライナ危機が起こってしまい、大使の方々が小千谷に来られない可能性も一度はありました。なので、どうにか無事に開催できて本当に良かったと思います。

改めて特別委員長になったときの率直な感想をお聞かせください。

実は昨年、誰が次年度の委員長をやるかって話になったとき、私もやる可能性があったんです。でも、実現しませんでした。なので星野理事長から「ぜひ特別委員長になってほしい」と言われたときは素直に嬉しかったですね。

不安な気持ちなどはありませんでしたか?

当然ありました。JCI小千谷だけでやる事業でなく、多くの方に協力をお願いしないと出来ない事業だって分かっていましたからね。なので、委員会メンバーを決めるときはベテランメンバーで決めたかったというのが正直なところでした。ですが、星野理事長と話した結果、これから成長していきそうなメンバーを誘うことにしたんです。

いざ動き出してからは、いかがでしたか?

皆さん、他の委員会と掛け持ちしているので、なかなか集まることも難しく、大変でしたね。そんな中で、委員会が動き出した4月の段階では、自分の中でビジョンが固まっていなかったので、委員会メンバーには迷惑をかけてしまいました。ですが、どうにか一致団結して乗り越えられたと思っています。

とにかく大変でしたが、すべてが終わった今では「もう一度やりたい」と思えるくらいになりました。それくらい達成感がありましたね。

特別委員長になって変わったことなどはありますか?

人にお願いをするなど、積極的に声をかけることが多くなりましたね。そして「ここはお願いをしないといけない大事な時だ」とタイミングを計れるようになった気がします。

副産物的に成長した感じですね。

そして、連絡もLINEでしてしまえばいいところを、電話をしたり、直接お願いをしにいくようになりました。デジタル社会だからこそ、顔を合わせることの大切さに気付いたんです。事業直前にも説明会をおこなって、一人ひとりに直接会ってメンバーをねぎらわせていただきました。それだけ楽しかったんでしょうね。本当に幸せでした。委員長にならなければ、そこまでは到達できなかったと思っています。おかげで自分の能力以上の事業をさせてもらいました。

■これからも地域の魅力を引き出していく

改めて今回の事業を振り返ってみて、いかがですか?

率直に言うと、良かったと思う反面、もっと多くの人に感心を持ってもらいたかったです。一生に一度あるかないかの機会だったと伝えたかったです。でも、これをきっかけとして、今後も小千谷市のイベントに関心を持ってくれる人が増えたら嬉しいです。何かイベントがあるときには、ぜひ積極的に参加してほしいと思います。

他にも市民の皆さんへ伝えたいことはありますか?

元々、まち全体でおもてなしをしたかったんです。20cmの鯉のぼりの作成に協力していただいた方や当日に参加してくれた方には本当に感謝しています。最終的には300個もの鯉のぼりを作っていただきました。これは小千谷市だからこそ出来たと思っています。小千谷市民の皆さんの協力がなければ実現しない事業でした。

今後の目標などあれば教えていただけますか?

JCI小千谷のメンバーでいられるのは残り1年しかありませんが、自分が得て感じたことは後輩達には伝えていきたいですね。それを少しでも糧にしてもらえたら気持ちよく卒業できると思います。まだまだ勉強が足りないとは思っていますが、少なくとも自分が経験したことは伝えていきたいです。別に同じ道を辿ってほしいとは言いませんが「こういう人間もいたんだ」と思ってもらえたら嬉しいです。

■JCI小千谷での活動は人生を変える

JCI小千谷に興味を持っている人に何か伝えたいことなどありますか?

もし興味があって入会するか迷っているのであれば早いほうがいいですね。入ってからの過ごし方にもよりますが、圧倒的に人生の経験値が変わります。迷ってる暇がもったいないくらいです。絶対に人生を変えてくれるような人に出会えますから。どんな形でもいいから顔を出してもらいたいです。

経験した人にしか分からない感覚かもしれませんね。

私自身、心底後悔していますからね。せめてあと1年… あと1年やりたかったです。
これだけ語れるのは、特別委員長を務めた経験があるからです。それに忙しい中、協力してくれた委員会メンバーをはじめとする仲間がいたからだと思っています。

最後になりますが、本当に貴重な経験をさせていただきました。これからも残りのJCI小千谷での生活を全力でやっていきます!本当にありがとうございました!

Follow me!