Warning: include(./wp-content/themes/EasyAll2/header_at.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/chuetsu/ojiyajc.org/public_html/committee08.php on line 1

Warning: include(): Failed opening './wp-content/themes/EasyAll2/header_at.php' for inclusion (include_path='.:/opt/php-7.4.33-2/data/pear') in /home/chuetsu/ojiyajc.org/public_html/committee08.php on line 1

2008年度 理事長 ・ 各委員長所信

第50代理事長
西巻 吉弘

【基本理念】
これからの故郷(ふるさと)のために団体としての資質向上を図り、
先を見据えた事業展開を考え行動する

【スローガン】
  新時代創造 【継承〜進化 そして行動】

社団法人小千谷青年会議所は2009年に誕生して50年という節目を迎えようとしています。幾多の素晴らしい事業を行い、多くの人材をこの故郷(ふるさと)小千谷に輩出して来られた、49名の歴代理事長を始めとした諸先輩方の熱い想いと行動力を引き継ぎ、またそれらを次世代の後輩達へ伝えるべく、第50代理事長としてこれから一年間、重責を担って参ります。
近年では7.13水害、中越大震災、中越沖地震など、誰もが予想もしないような自然災害を始め、この故郷(ふるさと)小千谷でも少子高齢化による地域の環境変化といった様々な問題があります。更には、いつ何が起きても不思議ではない混沌とした社会情勢が続いております。このような中で、我々が社会に対して、地域に対して何が出来るのか、何をしてその役割を果たしていくべきなのか、それらを真剣に考えた上で事業展開をしていかなければなりません。
時代の変化に伴い、昨年度の社団法人小千谷青年会議所は「原点回帰」をスローガンに事業の見直しをして参りました。そしてこれからは、地域や社会に必要とされる事を更に追求して、活動していかなければなりません。そのためにはメンバー一人ひとりが社会の未来、我々の地域の未来を創造して、考え、行動することによって成長していく必要があると考えます。

【故郷(ふるさと)を想う心】
今よりもっと故郷(ふるさと)を良くしたい、もっと住みやすく笑いに満ちた楽しいまちにしたい、そういった想いを持っている方がたくさんいると思います。我々JCはその想いを行動に移していかなければならない団体です。人口4万人、少子高齢化の進むこの小千谷でも「若手が頑張らないと」「若手がこの小千谷を引っ張って行かないと」といった声をよく耳にします。
では、そこで「我々JCは何をするべきか?」について沢山の意見や方法があると思いますが、私自身は、地域のリーダーシップを取れる団体になるべく、まず我々メンバーが意識を持って成長し、資質向上を目指すべきだと考えます。メンバー個人の成長が団体の成長に繋がり、そしてそれが地域の発展の一助になることを信じて活動していきます。
この日々変化していく社会情勢、地域社会に合わせて柔軟に対応し、行動していく「機略縦横」の精神で一年間頑張ります。


基本方針
  1. メンバー全員の資質向上
  2. これからのJCと地域の展望を考えた事業
重点事業計画
  1. 公益法人制度改革へ向けての準備
    会員の総意を持った上での移行先を決めての準備。
  2. おぢやまつり参画事業
    市民の方々と関わりながら、青年会議所としての参画方法の検証をし、今後のおぢやまつりにおける我々の事業展開を考える。
  3. まちづくり事業
    地域の伝統と文化、そしてこれからの小千谷を想像した中での市民参加型事業。
  4. わんぱく相撲の開催事業
    相撲を通しての礼節と相手への思いやりの心を育む。
  5. 教育事業
    小千谷の未来を担う子どもに向けた道徳心を養う体験型事業。
  6. 深川共同事業
    「友情・感謝・思い出」を柱にした交流事業の計画。
  7. 会員拡大事業
    青年会議所活動を理解した上での入会人数の増加を計る。
  8. メンバーの資質向上
    例会、講師セミナー、精神修練事業においての個人の資質向上。
▲TOP

心のかたち委員会  委員長  中村 喜博
田村 正 〜「情操(じょうそう)」=美しいもの、すぐれたものに接して感動する、情感豊かな心。〜
2008年度、西巻理事長の下、深川共同事業と教育事業を担当させていただきます。地域の成長・個人の資質向上のため、我々に出来ることを精一杯考え実践していきます。
まちづくりを進めていく上で大切なことは「市民が主役である」ということです。「自分たちのまちは自分たちで創る」という意識をもつことが必要です。その中でも子どもたちの成長は地域の発展に大きな影響を与えるのではないでしょうか。現代は便利な世の中になってきたと共に、習得しなければならない情報や知識も非常に多くなりましたが、やはり子どものときから良き感情体験をし、物質的な豊かさより心の豊かさを養って欲しいと考えます。そこで学校教育・家庭教育はもちろんのこと、私たちも地域の大人として真剣に「地域共育」というものに取り組まなければなりません。地域全体で子どもを育てる中で大人も共に育ち、そして地域全体が更に育っていかなければと考えます。
当委員会は、これからの未来を担う子どもたちに深川共同事業を通し、感情体験を他の人と分かち合い、思い出や喜び、感動と苦労を共有することで「情操」を養い、思いやり・助け合う心・絆や礼節を重んじる心といった道徳心を伝えていければと思います。そしてそれらを自分のものとし、その先にある未来を豊かな明るいものに、夢を「かたち」にしてもらいたいと思います。又、地域を支える大人の方々にも体験型啓発事業を通じ「地域全体で子どもを育てる」という意識を促し、大人同士の繋がりを更に育んでいただき、地域の発展に役立てていただければと思います。
歪みのない豊かで活発な「心のかたち」が集まり、自らが真に誇れる「地域のかたち」へと進化していけば最高です。我々も地域・学校・家庭を結ぶパイプ役として更に成長し、故郷(ふるさと)小千谷の未来を担う「良き若手」となれるよう、充実した意味のある事業を企画・運営して参ります。一年間、委員会メンバーと精一杯努力していきますので、どうぞよろしくお願いします。

【 事業計画 】

  1. 深川共同事業(8月)
  2. 教育事業
  3. FOサミット及び京都会議の幹事
  4. 例会の企画運営(4月・11月)
▲TOP

きずな創造委員会  委員長 山崎 亮太郎
南雲 丈克 2004年の中越大震災は、多くの先人たちが積み上げてきたコミュニティーを、また多くの事を一瞬にして我々から奪い去ってしまいました。しかし不屈の精神で愛する我が故郷(ふるさと)「おぢや」は復興し、落ち着きをとり戻しつつあります。私たちはあの出来事で、何を学び何を感じたのでしょうか?他人とのふれあい、助け合いの心、人と人とのつながりの重要性を感じたのではないでしょうか。
昨年、当青年会議所が参加いたしましたおぢやまつりでは、地元高校生とのコラボレーションという新たな試みを行い、大成功を収める事ができました。将来の小千谷を担う人材に「まつり」という一つの事業を通し、こいこい万灯というモチーフを中心に「おぢや」のすばらしさを再発見してもらう事と同時に、市民の皆様との『きずな』も感じていただきました。本年度もおぢやまつりに積極的に参画し、諸団体と協力し、地域の発展と交流の一役を担いたいと考えます。人と人とのつながり、すなわち『きずな』を基に市民・行政・地域の垣根を越えた大きな和のムーブメントを起こすべく活動して参ります。
 −JCしかない時代からJCもある時代へ− 時代の変化・社会情勢の変化により青年会議所の役割も大きな転換期を迎えております。1959年に志ある先輩方によって設立されました社団法人小千谷青年会議所は、2009年、50周年という節目の時を迎えます。
これまでの諸先輩方の活動に対し、大いなる敬意と感謝の気持ちを表現すべく、50周年の記念式典の設営準備を行います。また日頃の活動に対しまして多大なるご理解を頂いております市民の皆様に対しまして、記念事業の準備をすすめて参ります。
最後になりますが、一年間委員会メンバーと共に、固い『きずな』をもって我が故郷(ふるさと)「おぢや」の未来を創造するため頑張っていきたいと思います。何卒ご指導ご鞭撻の程よろしくお願いいたします。


【 事業計画 】

  1. おぢやまつり参画事業
  2. 50周年記念事業・式典の準備及び検討
  3. 例会の企画運営(2月)
  4. 家族交流事業
▲TOP

青少年育成委員会 委員長 中村 大
田村 敦之 社団法人小千谷青年会議所では1987年より、子ども達を対象に、強い心と体を鍛えながら礼節や相手を尊重することを学び、また勝つ喜び負ける悔しさを経験する中で、勝者を称え敗者を思いやる心、感謝する心の大切さを学んでもらうことを目的としてわんぱく相撲を開催しています。
今年度青少年育成委員会では、「相撲」という国技を通じて、子ども達が「夢」、「目標」を達成したときの喜びや感動を体感できる環境づくりに努めて参ります。また、子ども達には日々の練習の中で自分のできる目標を掲げ、取り組んでもらいます。幾多の積み重ねが「夢」、「目標」の達成に繋がります。ただ、目標を達成するためには、かなりの苦労や困難もあるでしょう。でも、それによって得られる経験は、大きな進歩に繋がると考えます。苦労があるからこそ、達成した時の喜びも大きく、自信も得られるはずです。また、自分で学んだことの経験や苦労があるからこそ、相手を思いやる心が育まれるものと考えます。この事業を通じ、子ども達や地域の人たちと一緒になり次世代の小千谷を担う子ども達の育成の為に全力で取り組んで参ります。
次に公益法人制度改革についてですが、本年より公益社団法人・一般社団法人への移行準備期間が始まり、その猶予期間が5年間と定められています。社団法人小千谷青年会議所の進むべき方向を決めなければなりません。その為に当委員会では情報収集や委員会内で精査した結果を情報発信し、メンバーの皆さんがより一層理解を深めて「公益社団法人」か「一般社団法人」のどちらに進むべきか選択出来るよう進めて参ります。
 最後になりますが、英知と勇気と情熱をもって明るい豊かな社会を築くために、失敗を恐れずに一年間活動して参りますので、宜しくお願いいたします。


【 事業計画 】

  1. 公益法人制度改革の情報収集と周知並びに準備
  2. 新年式典の企画運営(1月)
  3. わんぱく相撲小千谷場所開催事業 (5月)
  4. わんぱく相撲ブロック大会(上越)への参画 (6月)
  5. 例会の企画運営(9月)
▲TOP

まちづくり委員会  委員長 糸井 一紀
五十嵐 大悟 価値観が多様化する現在、どのような変化にも対応できる魅力あるリーダーとなるべく、個人の資質を伸ばし、広い視野から自らの事業や地域のありかたについて真剣に考えていくことが必要であると考えます。そのために私たち自らが社会情勢やこの地域の現状に対してもっと関心を持って情報を集めて、その知識とともに魅力ある個性を発揮し、想いをかたちにできるようにしていかなければなりません。我々青年会議所のメンバーと、この地域で活躍している他団体、そして地域住民の方々と更なる絆を深め、共に仲間を想う心、まちを想う心を育んで、この地域に活力ある運動を展開していきます。  
私自身、まちづくり事業の活動を通じて、故郷(ふるさと)を想う心を多くの方々との出会いの中から学んできました。まちづくり事業にたずさわる方々が増えることが、故郷(ふるさと)小千谷の活性化につながり、青年会議所の理念でもある「明るい豊かな社会」を築き上げていけるのではないでしょうか。わたしたち青年会議所は、地域の方々と共に、故郷(ふるさと)小千谷の将来像を考え「明るい豊かな社会づくり」をしていかなければならないと考えます。
今年度まちづくり委員会は、市民、地域団体、行政などの方々と一緒にまちの活性化を目指し、子供からお年寄りまで、参加する人や見ている人も楽しめ、感動を共有できる「市民参加型」の事業を展開して参ります。最後に委員会メンバーと共に精一杯努力して参りますので、ご指導とご協力をお願い申しあげます。

【 事業計画 】

  1. まちづくり事業
  2. 忘年パーティーの企画運営
  3. 例会の企画運営(5月・10月
▲TOP

総務PR委員会  委員長 久保田 邦彦
高橋 重尚 社団法人小千谷青年会議所は、これまでたくさんの先輩方がこのまちの明るい豊かな未来のために、尽力されてまいりました。しかし世間の青年会議所に対するとらえ方は、断片的な部分をクローズアップされていることが多いのが実情です。青年会議所活動に対し胸を張って皆様にお伝えしなければならないのに、我々の努力と、アピールがまだまだ足りないのではないでしょうか。
 昨年度も当青年会議所では、メディアを利用した広報活動や会員拡大も行ってまいりました。過去の実績に甘んずることなく、我々自身の活動も進化していかなければなりません。これまで行ってきた活動のノウハウを継承し、刻々と変わる時代に対して、未知な領域に挑戦(創造)してまいります。
 本年度の事業としてまずPR活動があります。これまでと同様にインターネットや新聞などのメディアの積極活用と、プレスリリースを駆使してまいります。特にタイミングが重要になると思いますので、計画性を持って対応していきます。このように的確なPRを行うことで、当青年会議所のさらなるイメージアップをはかり、同時に潜在会員の入会モチベーションにつなげます。そして、新入会員オリエンテーションでは、入会したばかりのメンバーだけでなく、全メンバーと共に、青年としてのレベルの高い紳士な感覚を身につけられるような内容にしたいと考えています。精神修練事業では、メンバーのモラルの向上を目指し、修練することで我々の進化のプロセスが加速できればと考えております。
 以上の様に我々は、当青年会議所の認知度と外部からのさらなるイメージアップにつなげ、またそのアップしたイメージを裏切らない青年としてのメンバーの資質も高めていくことで、親として、人間として、“もてる人”になれればと考えております。


【 事業計画 】

  1. ホームページを利用したPR活動
  2. 会員拡大事業
  3. 新入会員オリエンテーション事業の企画運営 (6月)
  4. 精神修練事業
  5. 対外誌の発行
  6. 例会の企画運営(7月)
▲TOP


Copyright © 2024社団法人小千谷青年会議所 All Right Reserved.